怪我への対処は 10年で変わる

おはよう^^
今日も 雨だぜ。
そっか ~
今日は 娘が歯医者だからね。
娘も雨女(笑)


幼稚園時代
「申し訳ありません。。。Aちゃんが 転んで膝を怪我しました。
おうちで 様子みてください。。」
「鼻血出しました。」
等などと お迎えの時に連絡してくれた先生。


小学生時代
「体育で転んで タンコブできました。念のため 医者に行ってください」
「お友達とぶつかって お友達の歯が 抜けちゃいました(グラグラしていた生えかえる
前の歯) 一応、相手の親御さんに 電話しておいてください(謝罪?)」
等と ちょっと心配な連絡をくれた先生。
でも 朝礼などで 気分が悪くなって倒れても 連絡はなかったかな~


中学生時代
「部活中に 吐きました。(キツイ練習にバテて)夕飯は 軽めにしてあげてください。」
「足を捻って 腫れているので医者に連れて行ってください。」
長男の担任の先生は(部活の顧問でもあった) この時、毎朝車で学校の送迎までしてあげるとまで言ってくれた。→丁重にお断りしました。
などと 連絡をくれた。(担任によっては 知らんぷりもあったけれど 剣道の顧問は 
長男、次男と 2人とも きめ細かく面倒をみていただいた。)


高校生時代(次男に限っては)
遠征試合中に耳を切って 血が止まらないまま 自宅近くの駅から 私にSOSの電話があり、急きょ救急病院へ行き、縫ってもらったが 先生は 怪我を知っていたのに
ノータッチ。次男は 一人で 心細かっただろうに・・と 思う・・・まだまだ未熟者の
母。。。
そして 今回の骨折。。。
「仕方がない怪我」


幼稚園の時(5歳)から 高校生(16歳)まで
約10年で こんなにも先生の対応って変わるもんなんだな~と思います。
私は きっと変わってないんだろうな~。
いつまでも幼稚園の頃のまま 心配してる。


心配し過ぎも 馬鹿親なのかな。
子離れしてないからかな。


赤ちゃんの頃は つかまり立ちして、机に口をぶつけて 歯の無い歯茎から出血しただけで大慌てだった。「死なないだろうか」と・・・。


他人の子なら「そのくらい大丈夫よ」と言えるのに。


あ~そうか 
先生も他人の子だから「仕方がない。大丈夫。」と言っているのか?


なんて皮肉っちゃ 駄目よね。


でも 未熟者の母だからこそ
いいや違う。
母は みんな やっぱり 心配する生き物なんだ。きっと。
親だからこそ・・・。の心配の特権かもな。


心配しているうちが 華(笑)
そのうち立場は 逆転するだろう。(あと10年もしたら・・)


幼稚園からの10年と、立場が逆転する10年は
同じ10年なんだな~って 今、気がついたよ(^_^;)

×

非ログインユーザーとして返信する